Camp Gear

ついにゼクーMを購入!設営&レビュー!

この度ずっと欲しかったシェルターを購入しました。
ゼインアーツ ゼクーM

少ない小遣いでやりくりし、我慢して半年、、ようやくです。

試し張りでデイキャンプに行って来ましたので使用感など感想をお伝えしていきます。

ZANEARTS(ゼインアーツ)

ゼインアーツは長野県松本市で生まれたアウトドアブランドです。
2018年創業で設立者は元スノーピークの開発担当の方。
ゼクーの他にも特徴的な形をしたギギ1などデザインと機能性がありながら、比較的安価な値段設定が特徴です。

ゼクーM

そんなゼインアーツの看板商品?だと勝手に思っているゼクーM。
ワンポールのデメリットの空間の狭さをエクステンションフレーム(Aフレーム)を3箇所使うことでその空間を広く使えるようにしたシェルターです。
デザインも独特で美しく、人の目を惹くデザインになっています。

設営

付属品は順に左から

  • 収納袋
  • Aフレーム、メインポール
  • ペグ
  • 幕本体
  • グラウンドシート

となっています。

下の写真のチャックとベンチレーションがあるところが入り口になります。
ゼクーは完成形が想像しにくいので入り口はしっかり把握しておきましょう。

まずグレーのガイドラインに沿って長方形になるようにペグダウンします。
この時ガイドラインが90度になるように心がけましょう。
完成した時に歪みます。

そしてポールを入れますが、ランタンフックとロゴがある方が上になるようにしてください。

次はさっきの長方形に対して横に通っているガイドラインをペグダウンします。

するとこんな形に。

そして3箇所にエクステンションフレーム(Aフレーム)を取り付け、ガイロープをペグダウン。

その際、頂点の二つはバックルになっているのでしっかり引っ張って留めましょう。
※ファーストロットのものはフック式になっています。

これで大体完成です。


デイキャンプで風もなかったので他のガイロープは留めていませんでしたが、全部で18本あります。(多い、、)
形が独特なので仕方ないのでしょうか。

そしてグラウンドシート。
これはゼクーが6角形に対して5角形です。


それによりグラウンドシートのない場所(土間)が出来上がります。
この土間部分はスタンディングバーがあり、虫が入って来にくくなっております。
※セカンドロット以降

グラウンドシートを敷く際には一回ポールをずらさないといけません。
これがちょっとめんどくさい、、、

使用した感想

なんと言ってもこのシェルターの魅力はかっこよさ、広さですよね。
この点はさすがです。
それでいて設営も基本がワンポールなので初設営、写真撮りながら、説明書読みながら、ペグの打ち直しもして1時間かかりませんでした。
慣れれば20~30分でできるのではないのでしょうか?

中に3人用のカンガルーテントを入れると結構狭く感じました。
人数分のチェアを置くのは厳しそうなのでそういう場合はタープを使い、リビングスペースを広げるかお座敷スタイルにすることで解消すると思います。

この日は4時間ほどしかいなかったのですが、ベンチレーションはしっかり効いていたように感じました。
風も通りましたし、中に熱い空気が溜まっている感じもしませんでした。

一つだけ気になる点はやっぱりガイロープ、ペグダウンの多さですね。
最初の6本、ガイロープの18本、知らなかったのですがガイロープは同じペグにひっかけることができる場所が6箇所?あるので合計で18本を打たないといけません。

普通なのかもしれませんが初心者の僕にとっては多い、、、笑

撤収

設営の逆の手順で片付けていきます。
この際、ペグを1本残しておいてください。
一人撤収の時に便利です。

そのペグを基準にたたんでいきます。

頂点部分を中に折り込み、長方形を作ります。

そして真ん中へ両端を畳みます。

もう一回畳みます。(写真忘れた、、、)

これで収納袋に入る幅になるのでこのままグルグルとまいていきます。

そして収納袋に入れる時は上から袋をかぶせるようにすると入れやすいです。

まとめ

素材や自在金具、細部まで拘っており満足度はかなり高いです。
広さも十分ですが我が家は3人用のカンガルーテントを入れる予定なのでタープも併用しようと考えています。
広い割に設営スペースは広くないので一般的な区画サイトで張れると思います。
今回のサイトも広くはありませんでしたが、十分張ることができました。
設営も簡単で初心者でも使いやすいです。

性能、デザイン、広さ、設営の簡単さの全てを兼ね備えた初心者からベテランまで十分満足していただけるシェルターになっており、ファミリーキャンプでも使えるというかなりオススメなテントです!

ABOUT ME
遊児
滋賀県在住です。 好きなものは車、一人でのテント設営、娘のおならです。