Camp

男3人のソログル。初の1人を沼に引きずり込むぜキャンプ。

11月某日。
一泊二日で友人と計3人でソログルキャンプに行ってきました。

場所は滋賀県の我らが六矢崎浜オートキャンプ場。
琵琶湖沿いで値段も安く、トイレや炊事場も綺麗で僕にとっては最高のキャンプ場です。
詳しくはこちらの記事で。

【安くて景色が綺麗】初めてでも安心、滋賀県の六矢崎浜オートキャンプ場9月の5日、6日と一泊で六矢崎浜(むつやざきはま)オートキャンプ場へ行ってきました。 滋賀県の高島市、琵琶湖の西部にある湖畔キャンプ場...

まずは買い出し!

朝9時半に平和堂あどがわ店に集合し、開店と同時に買い出しです。
ここはキャンプ場から近く、卵のバラ売りもあるというキャンパーに優しいスーパーです。

平和堂あどがわ店

ここで晩ご飯の鍋の具材と必要な飲み物(ビール)を買い出し!

到着〜設営!

キャンプ場に到着です!
受付を済まし、場所を探します。
今日はここに決定です。

一人が渋滞で遅れているので二人で先に設営をしておきます。

僕はいつものゼクーM。

実は狭い?ゼクーMで初めて一泊してみてわかった事前回は試し張りのみだったので今回が初めてのゼクーMでの一泊のキャンプです。 『ゼクーMって設営簡単って聞くけど実際は?』『欲しいけど高い...

友人はOne Tigris!
この友人は初キャンプなのですが、このテントは渋かったです!
パップテントの購入を考えていたのでいい参考になりました。

遅れて来た一人も到着し、サーカスtcDXを設営!
一回もタープを出しているところをみたことがありません。

こんな感じで3つ並べてみました。
中心に集まって、夜の焚き火が楽しみです。

昼食

遅めの昼食です。
それぞれ別のものを作り食すスタイルです。

僕はほりにしをふりかけたステーキ&白米。
間違いないやつです。

そして小腹が空いたのでベーコンで一杯!

これもうまかった!
ビールがとてつもなくすすみますw

お風呂〜夕食

昼からダラダラビールを飲みながら過ごし、気付いたら17時前。
そろそろ風呂の時間です。

車で10分くらいの『ホテル可以登』で入浴しました。
値段も350円と安く、ゆっくりは出来ませんが十分です。

そして晩ご飯は「赤から鍋」
寒い冬は辛いものを食べてあったまろう作戦です。

ゼクーの中でアルパカストーブとお鍋を囲みながらの時間は最高に体も心も熱かった!
締めのラーメンも食べて皆満足!

焚き火タイム

念願の焚き火タイム。

3台の焚き火台。
心が休まります。
1人は中学、1人は高校時代からの友人なので懐かしい昔話をしながらあっという間に時間は過ぎました。

そして22時からは静かにする時間なのでもう就寝です。

ちなみに初おろしだったネイチャーハイクのコット!
ギシギシ音が一切なく今までのキャンプで一番快眠出来ました。
これはオススメ!

 

 朝〜撤収

そして朝です。
5時半に目が覚めました。
キャンプの朝は早いに限ります。

今朝はこんな感じだったのでテント内の結露がすごいことに、、、
なので早朝からタオルで中を全部拭きました。
結露取り、何かいい方法はないんですかね、、、

そうこうしているうちに二人も起きたので皆で朝食です。

僕はトースト、目玉焼き、ソーセージ!

外で食べるご飯はなんでもうまい!

チェックアウトが12時だったのでゆっくり過ごしながらゆっくり撤収し、最後は椅子だけで時間ギリギリまでのんびりしていました。

やっぱりキャンプは最高!

最高に楽しい二日間でした。
初キャンプだった友人も無事?キャンプ沼に引きずり込めそうですw

ファミリー用の道具しか持っていないのでソログルはなかなかしんどかったですw
やっぱりファミリー用、ソロ用で道具を分けないといけませんね。

バンドックのソロベースexでも買うかなw

次回はもっとコンパクトにしていきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
他にもキャンプに関する記事を書いていますのでよかったらご覧ください。

生後半年の赤ちゃんと一泊でキャンプに行ってみた話我が家には第一子の生後半年の赤ちゃんがいます。 ネットで調べてみると半年くらいでキャンプに一緒に行っている人もいるみたいだし行ってみよ...

https://www.yujicamp.com/5000inai/

 

ABOUT ME
遊児
滋賀県在住です。 好きなものは車、一人でのテント設営、娘のおならです。